2009年7月30日木曜日

帰郷報告&ウケフェス報告さわり。

写真めんどくてすみません。
やっと日本に着きました。風邪引いてます…。喉痛いよー。

日本の夏はいきなりカウンターパンチを食らったようにどっさり暑くて死にそうです。
といいつつ、昨日はキワヤにも行ってきました。結構行動派。

さて、ロンドン経由でスウェーデンを出たのですが、それはイングランドで行われたウクレレイベントに参加するためでした。イギリスの田舎のキャンプ場に100人以上の人が集まってキャンプしながら飲んだり食ったり弾いたりしてきましたよ。楽しかった!!

とはいえ、会話は全て英語。昨年のドイツの時よりも会話の理解力がいくぶん上達しているとはいえ(金かけたからな)やっぱりなまりの強い人とかの言ってることがわかんない〜〜〜〜!!!まさに話半分って感じで。

…オープンマイク、ライブ、ワークショップ、子供達のワークショップ&演奏、合間のだらだら飲み会、合間のだらだらトーク…帰る日含め4日で内容はこんな感じでしたが、とても濃かったです。私も実は初日の前夜祭で枠をいただいて何曲か弾いてきました。久しぶりに人前で弾いたので後で録音を聞いたらボロボロでとても恥ずかしいんですけど、何か皆さんにはとても喜んでいただけてたようで。前夜祭に参加してない人に「噂を聞いたんでぜひ弾いてくれ」と夜中のキャンプ場でぐでんぐでんに酔っぱらったままウクレレ弾いたりもしました。結構弾けました。人間リラックスは大事です。

実はですね、ギャラをいただいたんです!!驚き桃ノ木山椒の木。まさかそんなこと考えたこともなくって、手渡された封筒をみてびっくり!!しかも結構なお値段でございました。£は高いからね。ギャラをもらったのはもうかれこれ3年前くらいに結婚式場で花火イベント前の前座で弾いた以来ですから、そりゃあもう驚きでした。しかも「時間が押してるのかも…」と思って、2曲もすっとばしたんですが、あとで彼にもっと弾けばよかったのにーと言われてちょっと後悔。来年も弾かせていただけるようなら、新曲も用意して張り切ってステージにあがりたいです。

会場はキャンプ場で、彼の友人からテントを借りて3泊したんですが、その明け方の寒い事寒い事!!夏だよね?…また失敗しました。昨年のドイツの時も夜を甘く見てました。雨も切れ間切れ間に降り続け、暑い昼間との気温差に風邪を引いてしまったようです。

結局薄い寝袋じゃあ寒くて眠れないのでペットボトルに熱いお湯(なぜかこれはトイレで調達できた)を入れて湯たんぽ代わりにして乗り切りました。結構使える手で、500mlのペットボトル3個も使えば結構暖かいもんです。


このホーレスレーで行われたウクレレフェスティバルの内容はまた後日ゆっくり書く事にしますが、全体の印象として「ウクレレでつながっていく輪」の素晴らしさにただただ感動するばかりです。私は自分がずっと「ウクレレ好きであって、ウクレレ好き好きではない」と思ってたんですけど、間違ってました。私は実はウクレレ好きな人も好きでした。そんな単純な感動を肴にしんみりビールを味わう、AYA37歳の夏であります。

2009年7月15日水曜日

スウェーデン料理に物申す。


いよいよロンドンのウクレレフェスティバル経由で日本に帰る日が迫ってまいりました。ストックホルム出発は21日です。何か長かったような、短かったような。結局日程通りの長さに感じました、今回の滞在。


今日はちなみに、ストックホルムでジャズフェスティバルがあるらしいです。そのフェスティバルにはジェイクが参加しているようですよ。ジェイク、スウェーデンにも演奏に来るんですね。ちょっとびっくり。チケットはそれなりに高いし、特に興味もわかなかったので今回はスルー。だってハワイのカフェでライブ見たものね。当分それで十分です、おなかいっぱい。でも彼にはスウェーデンの演奏を楽しんでもらいたいと思います。


さて、たまに平日でも夕方に中心街にでかけたりするのですが、気がつけば未だ「外せない観光地」に行ってないと気がつき、急遽言行って来ました「シティホール」。とっても素敵なレンガ作りの古いホールでした。湖に面していて、美しい庭園もありロマンティックなムード。おばあちゃんとかも日向ぼっこしていて、何とも平和なところでした。写真はその庭園からの眺めです。ちょっとぶれてます。あは。


そして、その夜外食したんですが。今まで自分で作った「ミートボール」(スウェーデンの代表料理)は何度か食べたんですが、人が作った「ミートボール」は食べたことがなかったんですね。それで、ミートボールをリクエスト。彼に案内されて何かとっても古いらしいレストランで「かちゃかちゃ」してきました。そのレストランは、ガムラスタンという古い街並みの中にあるのですが、とっても素敵でロマンティックなところでした。案内されたところは地下室。地下室大好物!!!白くペンキが塗られてあって、ろうそくだけの明かりでとってもす・て・ち。

うっとりしつつ、お目当てのミートボールを注文したのですが…。あのー、これ冷凍食品ですか?
2300円もして食べるスウェーデンの伝統料理イン有名なレストランでこの味ですか??正直言ってびっくりしました。ええ、あまりのおいしくなさに。まずいわけじゃないんですけど…おいしくもない。


ミートボールは文字通りミートボールでして、通常はこけもものジャムとクリームソースで食べます。こちらのソースとジャムはとってもおいしかったのに、ミートボールだけなぜか「冷凍」っぽい。まんまるなんですが硬くて肉汁も出てこない。ハンバーグと思ってるからいけないのかしら?ジューシーなミートボールとは違う食べ物なのかしら??


試しに彼にも食べてもらいましたが、彼も「AYAのミートボールの方がおいしい」といってました。(あ、のろけじゃないですよ)レストランのはけして冷凍食品じゃないと思うけど、限りなく冷凍食品に近い味の手作り品とも言ってました。えー。


想像でしかないですが、「丸くする」ことの方に重点を置いてしまった結果なのかもしれません。なぜなら、私のミートボールはボールじゃなくてミートピラミッドになってしまうから。
残念です。一度おいしいミートボールを食べてみたいです。でもそれは、私がこっそり自作のミートピラミッドをそのレストランに持っていき、ソースとジャムだけ食べる…というものなのかもしれません。ここへ来て、自分の料理のおいしさに気づきました。


やはり人間は比べないと自分自身の良さにさえ自信がもてない&気がつかない愚かな生き物なんだと痛感いたします。まじうまいし、オレのミートピラミッド!!今度はたこ焼き鉄板をスウェーデンに持って行きます(はあと)

2009年7月9日木曜日

キャビア大好き!


スウェーデンでは、魚の卵をすべて「キャビア」と呼ぶようです。ロシアのちょうざめの卵のキャビアもたらこも同じキャビアです。その中で、特にスウェーデン産のチューブに入った写真のキャビア「カッレキャビア」が大のお気に入りです。


これ、ちょっと塩っぽい「たらこ」のペーストなんですが、とってもおいしい。日本人の味覚に合います。特にゆで卵と一緒にパンにのせて食べると絶品です。


きっとママンも好きだろうと思い、おみやげにしようと思っていたのですが、もしかしてイケアに売っているかもしれないと思い問い合わせてもらいました。結果は×。何故か売っていないようです。生もの扱い??昔は六本木にあったスカンジナビアショップというところで売っていたようですが、今は六本木ヒルズとなっておりお店はそのままなくなってしまったようです。紀伊国屋、明治屋、カルディとかのサイトも見てみましたが、ちょっとありそうにないです。


こうなると一気に希少価値が出てきて興奮してきました。こんなにうまいのに!!おみやげに買って帰りたい!!300グラムで約400円程度。とってもリーズナブルです。


しかし重い。30個持って帰るにしても9キロです。ヨーロッパの荷物はアメリカよりも厳しく重量制限が23キロまでの荷物1個だけなので(もちろんビジネスクラスや追加料金を払えばその限りではありませんが)キャビアだけで9キロは痛いです。しかも途中で1週間もイギリスに滞在するのでその間冷蔵庫に入れられません。まあ無理確定。


でも、イケアとH&Mのおかげで「日本でも買えるし」と購入取りやめになったものがたくさんあります。日本ってすごいな~。あんなに狭い国土に1億3000万人も住んでるんだものね。スウェーデンは900万人しかいないので、14分の一です。すなわち、日本で14人がウクレレやってるとしたら、スウェーデンでは1人しかいない比率です。少ない!!


でもその中で自国の言語を持ち、自国の企業を持ち、世界に誇る技術をたくさん持っているスウェーデンは素敵だと思います。まして、今スウェーデンはベビーブーム。特に私のいる地域、私が家にいる時間はまさに子育てまっさかりなので特に目につくのだと思いますが…。


あれだけわんさか天使のようによだれが出るほどかわいいちびっ子がいると、私の平衡感覚も狂ってきて、「一匹くらいならいいかな」とか考えたりします。(一匹で合ってます。やつらはまだ人間じゃありません!)さらに大きなおなかのブロンド美人がイケメンと歩いているのを見たりすると、逆に子供が欲しいのにできない人には結構辛い国ですな、とか思ったりもします。あ、でも不妊治療とかも進んでそう。


…キャビアつながりで子供の話までしましたが(そこ、つながってるのかよ!!)、とにかくキャビアを日本でも食べたいです。今どこかの日本メーカー(キューピーあたり)と提携してほしいと直談判しようかと本気で考えています。そんな時間があるならウクレレ弾けと怒られそうですが。(笑)


2009年7月8日水曜日

発音に気をつけろ!!分かりました親方!!


写真は家の近くの湖に通じる道。真ん中に見える白いものが湖です。最近のお気に入りのお散歩コースです。
さて、昨日はマイケルジャクソンのお葬式をテレビで見ました。さらにそのあと90年代のライブをやってたので、ちょっと…のつもりで見てたらすっかり寝不足になるくらい夢中になってました。私にとってマイケルジャクソンは「怖い顔の人」以外のなにものでもなかったんだけど、ジャクソン5の映画とかもしっかりみて、お勉強しました。私は「スリラー」が一番好きです。

この曲、スリラーって言ってないですよね。「スリラー」とは。THの発音、RとLの発音が未だに苦手です。スリラーはTHとRがいっぺんにお勉強できるので便利です。

こちら、スウェーデンでも、日本人には難しい発音がたくさんあります。例えば「Å」。まず、この文字をパソコンで打つのにどうやっていいのかわからなくて困りました…。もちろんキーボードにも表示されていません。彼のパソコンのキーを見て知りました。毎日が発見です。


さて、発音。
スウェーデン語で「先生」のことを「Lärare」というそうですが(あくまで他人ごとなのはどういうわけか)、これはスペシャルで100回言ってほとんどOKをもらったことがありません。日本語表示なんてまったく通じないのであえて表記は控えさせていただきますけれども。


これって日本語でなんていうの?とときどき彼に聞かれて答えるのですが、例えば「れいぞうこ」のれはREじゃなくて、LEに近い「れ」とか、ここぞとばかりに偉そうに適当なことを言っています。なぜ外人の「れ」は巻き舌なのか何となく今はわかります。たぶん「れ」は「RE」とどこかに書いてあったんでしょうね。(とか何とか適当に言ったりして…)


とまあ、とにかく発音もがんばっております。も、というのは英語のグラマーも引き続きやっています、と主張したい気持ちの現れです。あはは。宣言しないとやらないタイプです私。


スウェーデン語を勉強し始めて、何と英語の簡単なことか!!と英語の簡単さに驚いております。もちろん中学校から触れてきた英語ですから、恐怖心はない、くらいの慣れでしかなくて難しいんですが、それでもスウェーデン語から比べたらなんてシンプル。スウェーデン語のグラマーも英語がネイティブでない国の人間からみればとても難しいです。英語で言う「a」「the」によって単語の語尾が変化するので、それも込みですべての単語を覚えないと、まず辞書も引けません。載ってないんだもん、意味を知りたいその単語が。


今日はスーパーで砂糖を買ったんですが、もちろん「Sugar」表記はどこにもありませんよ。しかも30%オフってシールが貼ってあったから買ったのに、レシートを見たらどうも値引きの様子がありません。それともすでに値引きされてる金額なのかな?しかし抗議(いえいえ質問)に行く勇気も行動力もなく、ひとりしょぼくれています。


英語は簡単な言語のひとつ、とどこかで聞いたことがあります。確かに英語ができればちょっと勉強するだけで他の言語も理解しやすい気がしますよね。スウェーデン語のためにも、英語を平行して勉強していく所存でございますです。

2009年7月6日月曜日

スウェーデン、結婚、料理。


そろそろ帰国準備に取り掛かり始めなくてはいけません。それは、スウェーデンのビザ申請。

私は常々「何を最初にやらなくてはいけないか」がわからなくて、チャートを作ったり人に順番をきいたりします。ロジカルな思考がまったくできません。で、今回「スウェーデン人と結婚してスウェーデンに住む」ために最初に何をすればいいのか、それがまったくわかりませんでした。結論からいうと、私の場合すでにスウェーデン人と知り合っているので(笑)、

最初にスウェーデンに住むためにビザを取得→スウェーデンに行ってから現地で結婚
の予定でいます。なんでこんなことを書いているかというと、きっと他にもわけわかめの人がいるに違いないのでちょっとまとめてみようかと思ったわけです。ほかにも親切なサイトやブログはたくさんありますが、多いに越したことはないでしょう。スウェーデンの情報は特に少ないので。


流れ的には…日本でビザ申請→ビザの審査→ビザゲット→スウェーデンに行く→スウェーデンで挙式→大使館で婚姻届をゲット→スウェーデンで日本に婚姻届を出す。


さて、ビザは、パソコンを持っている人ならば、申し込み用紙を在日スウェーデン大使館のサイトでダウンロードできます。私もこれでゲット。

そして、私は今観光ビザでスウェーデンにいるわけですが、先にビザ申請の前に婚姻届を在スウェ日本大使館に行ってもらってきました。これで何が自分に必要な書類なのかがよくわかります。本当はビザを手に入れてスウェーデンに来てからでもいいのですが、計画を立てたくて。

このもらってきた婚姻届はあくまで日本政府に提出するもので、スウェーデンでの挙式を済ませてからそれを証明する紙と一緒に提出するものです。説明書もついてとっても親切な感じです。もちろん日本語です。

さて、私の場合、ビザ申請時に離婚経験者は戸籍謄本を用意しなくてはいけません。さらに在スウェ日本大使館に婚姻届を出す時には同じく戸籍謄本2通が必要です。うっかり同時にもらっとけ!となりそうですが、いつビザがもらえるかわからないのと、提出時に「三ヶ月以内に手に入れた戸籍謄本」でないといけないので注意が必要です。



…とここまで書いてすっかりめんどうくさくなってしまった当人です。あは、すみません…やる気が出たときにまとめましょうかね。


話題変更。でもって、最近料理に凝っているわけですが、先日彼が得体も知れないうまい料理を作ったので、ちょっとその話。


先日エストニアに旅行に行った時にボートで何やらスパイスを買っていました。ん?モロッカン??

どうやらアフリカのスパイス会社が作った各国の味付けのスパイスの中にモロッコテイストのスパイスがあったようで。

それを彼はチキンまるまる一羽にふりふりかけてオーブンで焼くだけ料理を作ってくれました。これがまたうまいんです!!

モロッカン、結構インドな味がしました。でもカレーではないの。難しいんですけど、表現が…。特に変わった味付け大好き少女(?)のハートをがっちりキャッチしたのは間違いありません。ビバモロッコ。

このチキンは、ヨーグルトにゴマペーストとおなじくモロッカンスパイスと塩コショウを混ぜたソースでいただきました。またこれがうまいのね。お肉にヨーグルトって発想がまたよろしいですな!!

オーブン料理にソース料理ってのは、今までまったく慣れない食べ物だったけど、ここへきて一気に親近感がわきました。オーブン調理、簡単ですね。焼くだけだもん。それでもって、最近はまたケーキなども焼いております。ケーキといっても簡単なもので、小麦粉にバターを混ぜたつぶつぶをりんごや桃にのっけて焼くだけの「クランブルケーキ」です。彼に教えてもらいました。なるほどこれだったのか、よくハワイで見かけたケーキは。やっぱりおいしかったです。

いや、まずいです。体重計がこわいです。でもいいや。幸せなときに「何で自分はこんなに幸せなんだろう」って不安になるのはもうやめたんだ。不幸せでいる方が安心、って思う自分はもう卒業したんです。

だから、思い切りこのうまさを満喫して、それであらためて日本でダイエット開始します。それまでは食卓を一緒に囲む幸せを満喫したいです。

2009年7月2日木曜日

ストックホルム製のウクレレ。


昨日は思いがけなく忙しい日となってしまい、更新できませんでした。

お招きする方が「お魚だめ」な方だったので、簡単なチラシ寿司でも作っておもてなししようかと思っていたのに、思いがけなく手の込んだスウェーデンの郷土料理「ミートボールこけももジャム添え+ジャガイモとソース」を作りました。またその話はいずれ。


さて、ストックホルム製のウクレレ「」ですが、ぺらぺらのケース付きで約3500円の割にはなかなか弾きやすいです。薄さが3.6センチしかありません。ドイツ製のブルコはもっと薄くて3.2センチしかありません。ただブルコは高さが54.5センチで「14フレットくらいジョイント」(笑)なので、印象はブルコの方が大きいです。ちなみにこのEAGLEは12フレットジョイントの15フレットです。高さは52.5センチ。ネックはEAGLEの方がブルコより薄いので私にとっては弾きやすいです。


ペグはギヤ式でまあまあ。問題はフレットの端。とっても雑にカットしてあるため、指がざらざらと削られます。さらにサドルが動くので弦を変えるときは一度に変えることができません。何となく見た目シャープで不安定です。


しかし、お値段と気軽さに勝るものはなし、肝心の音もなかなかのものです。意外に音が大きい。姪にあげてしまうのがもったいない気分です。色は黄色と赤の二種類だったので赤を購入しました。そのほかにも、このEAGLEには普通サイズ(ボディの幅が)のウクレレもあるようです。サイトなどは見つかりませんでした。日本にも薄レレがもっとはやると楽しいのにな~と思ったんですけどねー。どうですかね?キワヤさん。


さて、このウクレレは、日本に帰る前にイギリスのウクレレフェスティバルに寄ってからいくので、その時に活躍させる予定。今こちらに持ってきているGストリングスプルーストップは、今回ここに置いていこうと思っています。日本にはいっぱいウクレレあるし、某ちぇるしぃさんからいただいたウクレレもあるし。


もう7月です。早いです。今やっとスウェーデン語のグラマーを自主勉強し始めました。今までは型どおりの言葉と単語しか覚えてなかったのですが、そろそろ本格的にやり始めたくなって。市主催の無料英会話教室とやらに通っている母もがんばっているようです。いくつになっても新しいことを覚えるのは大変で、それでいて楽しいもの。この年になっても未だ「挑戦」とか「がんばる」とか恥ずかしい言葉を使える自分に感謝です。